
与論島の魅力
与論島の概要
鹿児島県の最南端に位置する与論島は、美しいサンゴ礁に囲まれた、人口約5,000人の小さな島です。透明度抜群の海は「ヨロンブルー」と称され、訪れる人々を魅了してやみません。温暖な気候とゆったりとした島時間がこの島の大きな魅力です。
特産品は?
与論島は、温暖な気候と豊かな自然に恵まれ、独自の食文化が育まれてきました。ミネラル豊富な「与論の塩」や、滋養たっぷりの「モリンガ」など、島の恵みを活かした特産品はどれも魅力的。近年は、若い世代を中心に、伝統的な食材を使った新しい商品開発も盛んに行われています。
失敗しない!お土産選びの4つのポイント
旅先でのお土産選びは、楽しいけれど悩ましいもの。せっかくなら、贈る人も贈られる人も嬉しい、とっておきの一品を見つけたいですよね。そこで、私がいつもお土産を選ぶ際に重視している4つのポイントをご紹介します。
- 日持ち: 賞味期限が長く、ゆっくり楽しめるもの。
- 地元産: その土地ならではの原材料を使った、特別感のあるもの。
- 利便性: 持ち運びやすく、かさばらないもの。
- 喜ばれる度: 相手の好みや家族構成などを考慮し、本当に喜んでもらえるもの。
これらのポイントを意識することで、お土産選びがより楽しく、そして喜ばれるものになるはず!
オススメのお土産ベスト5
私が実際に購入したお土産のベスト5はコチラ👇

島しょうがの粉


購入場所:島の駅くるまどう
ポイント:料理好きに贈るならコレ!与論島産生姜100%、無添加で風味抜群。手軽に使えて賞味期限も長く、本格的な味が楽しめます。
与論島ハイボール


購入場所:全日食チェーン マソー
ポイント:アルコール度数7%。与論島で作られた黒糖焼酎「島有泉」の古酒を使用したハイボールで、芳醇な香りとまろやかな口当たりが特徴。添加物不使用が嬉しい!
もりんがクッキー


購入場所:サンコーラル
ポイント:与論島産モリンガ使用、甘さ控えめで素朴な味わい。サクサク食感が絶妙で、健康志向の方やお子様にもおすすめ。ただし、割れやすいので注意。
与論島チリソルト(青唐辛子)

購入場所:Aコープよろん店
ポイント:与論島産の塩と青唐辛子のみを使用。無添加で素材本来の味が楽しめる。ピリッとした辛さと塩味が料理のアクセントに最適。赤唐辛子バージョンもあり。
もりんが麺(乾麺)

購入場所:サンコーラル
ポイント:与論島産モリンガ使用、栄養豊富でヘルシー。生・乾麺あり、乾麺は賞味期限長く軽量で持ち帰り◎。クセなく食べやすくお土産に最適。
他にもお土産いろいろ&まとめ
商品名 | 購入場所 | コメント | おすすめ度 |
---|---|---|---|
島紅芋キャラメル ちんすこう | オーシャン マーケット | 普通に美味しい。 パッケージがオシャレで若い人に人気。 | ★★★ |
ヨロン島クッキー | オーシャン マーケット | 普通に美味しい。 | ★★ |
ソデイカましゅ煮 (イカないと) | 島の駅 くるまどう | 添加物無し。味付けはシンプル。 食感は好き嫌いあるかも。 | ★★★ |
モリンガパウダー (20g) | サンコーラル | 栄養価が高いモリンガの粉末。 健康志向の人におすすめ。少量で十分な効果。 | ★★★ |
モリンガ入り ちんすこう (2個×12袋) | サンコーラル | 普通に美味しい。 | ★★★★ |
モリンガ さたぱんびん | 下地島空港 | 少量。 甘さ控えめで食べやすい。 | ★★★★ |
与論島は小さな島ながら、若い世代が独自の商品開発に力を入れている印象を受けました。モリンガを使った商品や、島の素材にこだわった調味料など、ここでしか出会えない魅力的なお土産がたくさんあります。
ただし、色々なお店で個性豊かなお土産が販売されており、まとめて購入できるお店は少ないようです。気になる商品は、見つけたらその場で購入することをおすすめします。